せんいち!

おのさとの「千里の道も一歩から」小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

正義は立場で変わる

どうも、おのさとです。

 

今日職場でちょっとした事件が起きました。

うちの事務所長とその部下(関西弁ニキ)が大喧嘩したんです。

そこで思ったことは、どの立場に立っているかで正しいことってのは変わるんだなということ。

今日はそのことについて書きます。

 

組織の長vs品行方正

組織の長である所長は組織全体が円滑に仕事ができるように、ということを考えているんです。

だから組織が上手く運んでる時はめっちゃ寝るし、途中で帰るし。たまには嘘も方便って事で嘘ついた方が上手く回るんじゃないかという時は嘘もつくんです。いわゆるハッタリっていう奴です。

 

一方関西ニキは真っ当であることをとても大事にするんです。

自分の行動は全て規範に則っているし、合理的だし、それは当たり前なんだがらみんなもそうするべきと思ってるんです。

時には細かいところまできつく部下にあたることもあります。でもそれは全く間違っていないんです。しっかりやるべきことなんです。

 

さあ、どうですか?みなさんこれだけでどっちが正しいとかパッと判断できますか?

 

もし答えるなら、プロジェクトの人間なら所長が正しい、とかで何らかの立場から見ないと答えでないと思うんですよ。

 

で、私、新入社員。立場もクソもないわけです。だから判断のしようがない。

でもこのことを別の上司に相談したら

おのさとくんの判断でいいよ

と言われました。

 

難しい。でもこれってもしかしたら新入社員に限らずこれからずっと付いて回る問題なんじゃないかと。

仕事ってあらゆる立場の人が何かに向かうわけじゃないですか。そうするとそれぞれの正義があるからそこのギャップで揉めることっていくらでもあると思うんですよね。

 

じゃあどうする、、?

このことから私が思ったのは、

常に自分の頭で考える必要がある

ということ。

 

もしあの人だったら?もしこの人だったら?自分ならどうする?ってことを正解がなくても考え続けなければ自分が正しいと思い込んで悲しい結末を迎えてしまいそうだから。

 

自分は間違ってないと思ってることが間違ってることほど悲惨なことはないですよ。最近思うのは注意されることがすごく減ったということ。自分が間違ってることに気づく機会が減ってしまっているんです。だから常に自分の思想や意見を客観的に見ようとする姿勢は大事なんじゃないか、と。そんなことを思った1日でした。

 

今日はここまで。おのさとでした、また明日。ばいばいー!

Mr.Children 2018-19tour 重力と呼吸 行ってきました!!


f:id:ono-satoshi0219:20181119172249j:plain

どうも、おのさとです。

 

行ってきました!

Mr.Children 2018-19tour 重力と呼吸

 

一言でいえば「絶頂」

控えめに言って死ぬほど良かったです。

 

今日はこのライブの感想を!ネタバレを含みます!すみません。

 

当日券の奇跡

今回のライブはマジで激戦で(たぶん)、ファンクラブ先行も合わせると7回ものチャンスがあったんです。私はそのうちの6回を外していました。もはや当たる気配すらなく、なかばあきらめムードで前日に結果がわかる当日券先行(7次先行)に応募したのです。

 

11月16日20時、当選のメールが来て思わず「うおおおおお!!」と叫んでしまいました。

そして11月17日10時、座席のメールが。そこには

 

アリーナ 37列 25番

 

の文字が。リアルに「ファッ?!」と叫んでしまいました。アリーナだと、、?

7次なのに?!まあでもさすがにアリーナの最後尾だろ。

 

そして11月16日16:15、入場。

 f:id:ono-satoshi0219:20181119173950p:plain

花道の、、横、、?!これはまさか、、いや、、そんなわけ、、

 

17:15、桜井和寿が私の3m先に降臨。

 

あれ、ここは天国なのかな…?

 

とりあえず、神席だったのです。当日券の奇跡。

 

セトリが神

ここからめっちゃネタバレします!!すみません!!

以下、めっちゃネタバレします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

大企業で出世するとかいうムリゲー

どうも、おのさとです。

 

仕事にも慣れてだんだん周りをよくみれるようになってきて感じたんですけど、出世ってまじムリゲーじゃないですか?

今日はそんな話をしていきたいと思います。

 

実力だけでは上がれない

私は社会人になるまで完全に勘違いしてました。努力して実力をつけた人間がマネジメントする側に回ると。

 

でも現実はそうではなさそう。

 

正しいだけでは上がれない

会社の規則や社会のルールを遵守して、誠実に仕事をすれば自然と立場が上がると思ってました。

 

でも現実はそうではなさそう。

 

出世はマジ運ゲー

そう。実力や正しさでは偉くはなれないんです。

出世の第一条件は結果を出すこと。次いで上司に気に入られること。

 

これって自分が操作してどうにかなるもんではないでしょう。

 

結果を出すことは実力によるところも大きいですが、実力を発揮でき、かつそれが結果につながる案件に巡り合う可能性はどんだけよ。

そういう自分が結果を出せそうな案件が比較的多そうな業界、会社を選ぶことが精一杯じゃないですかねー、、

 

そして上司に気に入られること。

これなんかマジで運ですよね。人を変えることはむずいんだから自分が変わっていくしかないわけだけど、それで気に入られるかは相手次第だし、、

 

大企業だとライバルもクソ多いし。毎年100人以上入社するってことは毎年ライバルが増えていくってことですからね。その中で自分が目立つってのは至難の技。

 

うーん、これなんてムリゲー?

 

じゃあどうすんの?

やっぱりね、出世を目指すのは割に合わないっすわ。

だから私は今の会社でなるべくポータブルなスキル(違う会社業界に行っても役に立つ、使えるスキル)を身につけることにフォーカスして出世は目指しません。

 

偉くなるのはどこに行ってもいきていけるという自信を身につけてからでも遅くないっすよね。

 

ポータブルなスキルってなんだろ、、

 

考えることは尽きない、、

 

今日はここら辺で。おのさとでした。また明日!ばいばいー

 

 

筋トレ4ヶ月続けたから筋トレに必要なものを紹介します

 

どうも、おのさとです。

 

実は私7/9から筋トレを本格的にスタートしていまして、4ヶ月が経過しました。

 

そこで今日は4ヶ月の結果発表!

f:id:ono-satoshi0219:20181114204048j:image

 

ついでに続けるコツとかあるといい装備品なんかについても書きますよ!

 

4ヶ月週2で筋トレしたらこうなる

筋トレ初日

f:id:ono-satoshi0219:20181114204234j:image

 

4ヶ月後

↓↓↓↓↓↓

f:id:ono-satoshi0219:20181114204725j:image

f:id:ono-satoshi0219:20181114204730j:image

 

こんな感じになりました!背中の発達が著しい、、自分の背中じゃないみたいだ、、

 

体脂肪率は18.7%から17.4%に

骨格筋率は37.2%から38.6%に

体重はほぼほぼ75.5kgで横ばい

途中増量期と称してめちゃ食べた時期があるので数字の変化はあまりないですが見た目は自分でもびっくりするくらい変わりました!うれしいーー!

 

筋トレを続けるコツ

一番大きいのはこれ!

 

ジムの近くに住め!!

 

私は家からジムがチャリで15分というびみょーーに遠い距離感なので最初の1ヶ月めちゃキツかったです。酷暑だったしね笑

だから私がとった方策はカーシェアで車を借りる、でした。金にものをいわせて無理やり自分をジムへ運んでました。

もし距離が近かったらもっと楽に習慣化できたと思いますね、、

 

あとは1日サボってしまっても気にしないこと!

 

完璧主義者にありがちなんですけど、1日なんらかの都合で行けなかったときに落ち込みすぎて再起不能になるパターン。自分との約束果たさないと自信がなくなるし、筋肉が失われてしまう後悔に苛まれるのははよくわかるんですが、1日ならまだ全然取り戻せるから。

例えば月に8回は行く!という感じで目標をもうちょいロングスパンで見るといいと思います!

 

あったらいいよ!な装備品

がちな筋トレで思いつくのは腰に巻くベルトがあると思うんですが、たしかにあれはあったほうがいい。デッドリフトの時の安心感が違いますから。でもそれ以上にオススメしたいのがこれ。

 

 

パワーグローブ

デッドリフト、ベントオーバーロウイング、懸垂など「引く」種目の時の懸念事項って、責めたい筋肉より握力が先に力尽きてしまうことなんですよ。握力がなくなると本当になにも握れないから筋肉をいじめきれないんですよね。

そんな時パワーグローブがあれば!筋肉を限界までいじめ抜くことができます。

特にデッドリフトで責める広背筋はかなり大きい筋肉なので結構すぐに自分の体重以上上げれるようになると思います。高重量になるほど握力が死ぬスピードが早まるのでパワーグローブで本当の「デッド」リフトを経験してみてください。。

 

あとはこれ!

 

アミノバイタル GOLD 30本入箱

アミノバイタル GOLD 30本入箱

 

 

アミノ酸。結構高いんですけどこれがあると当日〜翌日の疲れがかなり軽減されます。あと追い込みすぎると終わった直後に強烈な眠気やだるさを感じると思うんですけどそれもなくなります!お仕事しながら筋トレしたい人には必需品かと!!

飲むタイミングは断然トレーニング中。水飲むタイミングで少しずつ飲んで行けば効果絶大です。

 

まとめ

いかがでしたか?私の肉体美は?

これ、筋トレあるあるだと思うんですけど、やればやるだけ自分のショボさに気づいてもっと!もっと!ってなるんですよね、、今私は自分の胸の弱さが憎い!!

自分の体重(75kg)でベンチプレスなセットを回せるようになるまで突き進みます!

 

続けるコツはとにかくいろんな記事で言ってるけどやるまでのハードルをさげる!今回はジムの近くに住め!ってことです。

 

さあ皆さんも、レッツ筋トレ!

 

今日はここまで、おのさとでした。また明日!ばいばいー

ユニクロの部屋着が最高に心地よいのでオススメする回

どうも、おのさとです。

 

突然ですが、ユニクロ好きですか?

好きではなくても何かしらは買ったことありますよね。

いまやアパレルのインフラとも言えるまで日本全国に普及したユニクロですが、御多分にもれず、私もユニクロをかなり愛用しています。

 

なんせここ2ヶ月ほど全身のユニクロ率が8割超えてますからね。

今日のコーデは上から

  • ブロックテックパーカー
  • スーピマコットンロンT
  • メッシュエアリズム
  • ヒートテックパンツ(暖パン)
  • エアリズムボクサーブリーフ

でした。靴下と靴以外ユニクロ

 

そんな私が最近買って感動したユニクロの部屋着についてステマしていこうと思います。

 

その部屋着がこちら!

ユニクロ|商品検索|公式オンラインストア(通販サイト)

 

ウルトラストレッチルームウェア

これね、マジでウルトラストレッチ。謳い文句通りめちゃめちゃ伸びます。伸びすぎてズボン履くとき引っかかると引っかかったまま足が地面に着いちゃうレベル。

 

これが

f:id:ono-satoshi0219:20181113210258j:image

 

こうなる

f:id:ono-satoshi0219:20181113210308j:image

 

着心地も軽いし裏地も起毛になってるので暖かい。肌寒いこの季節にぴったりの部屋着です。

 

嬉しいことにカラバリも豊富なので、コンビニとかなら全然いけちゃう。部屋着って大体グレー上下じゃないですか。そうすると店員もこいつさっき起きたろとか思うと思うんですけど、これはそれもない。マジで部屋着を超えた部屋着!

 

先週(11/5〜11)期間限定価格で1990円だったんですけどその時まとめて2着買っておけばよかったと後悔するレベル。

 

皆さんも次安売りしたら買ってみて!!感動するから!

 

ヒートテックとかエアリズムの陰に隠れがちだけど部屋着も素晴らしいクオリティのユニクロ。柳生さんバンザーイ!!🙌

 

今日はここまで!おのさとでしたまた明日、ばいばーい!

配属先が不満な人がもつべきマインドセット

どうも、おのさとです。

 

今日は100%自分のために書きます。

 

私は配属先がマジでわけわからん部署で、配属が発表されて以降ずっといやだなあと思ていたクチなんです。いままで同期にしかそのことを言ってなかったんですけど、先日初めて信頼できる先輩社員に相談してみたんです。その時に言われたことがとても響いたので私の備忘録として残しておきたいと思います。もし、同じ立場の人が居たら参考にしてください。

 

配属への不満は会社に所属する限り付きまとう問題

 

入社後の配属については、もちろん本人の適正だったり、部門側の意向を考慮の上、決定されることが一般的です。一方で、会社とは労働契約を結びそれをしっかりと履行することでお給料をもらうシステムです。そのため会社側の都合が優先されてしまうのも事実です。それは会社に所属する限りは、仕方ないことなのです。

 

だからまずはその現実を受け止める。自分の希望が可能ことのほうが少ない。大きい会社に行けば行くほど。その分、福利厚生的な補助は会社の規模が大きいほど大きい傾向です。やりたいことができる可能性と労働環境の良しあしがトレードオフなんですね。

 

その先輩もご多分に漏れず配属先に不満を持つ私のような新米の一人だったそうなのです。

 

本当にやりたいことは何か

 

配属に不満があるということやりたいことがあるのにそれができないというケースが多いと思います。

 

その場合、やりたいことができる部があれば異動を考えると思います。その際に注意点が!そのやりたいことって、ほんとうにやりたいこと?

憧れが勝っているんじゃない?

たとえば、クリエイティブな華やかなに見える仕事でも実際の日々の業務はとてつもなく地味であることがあります。海外で働きたいといっても、英語が通じない場所で働く可能性だってあります。それでも行きたい?

 

そのような可能性を網羅したうえで、それでもやりたいことなのか?ということを考える必要があります。そのためにはいきたい部にいる動機や先輩にリアルな話を聞くことが最も早いとおもいます。

 

いろんな話を聞いて想像を膨らませて、それでも行きたいなら異動を申し出るべき。そして申し出が通じないなら転職という選択肢を考える必要があるかもしれません。

 

今の配属はやりたいことを見つけるための準備期間

このセクションが今日もっとも伝えたいこと!

 

 

現在の配属に不満があっても、その期間は自身がどんな業務が得意、不得意、好き、嫌いと感じているかを明確にするチャンスです。

部が違えば業務内容ややり方も違うと思いますが、「細かい作業が得意」、「チームで働くのが好き」など根本的な価値観は、実際の業務を通じてわかってくるところが大きいです

自分自身をより深く理解することで、上司に対してより説得力を持って異動希望も伝えられると思いますので、異動までの準備期間と考え、有効に活用してください。

 

実際の業務をこなす中で、仕事をするまでは見えてこなかった自分の適性や得意不得意を見極める努力をしましょう。

自分の適性がわかればそれがかないそうな部署に異動、転職という選択もできます。また今の部にいて業務を自分の適性に寄せるということもできます。

いずれにしても、自分の適性を把握できれば、キャリアの選択をしたときに同じ公開をしなくて済むということです。

 

今の配属先は雌伏の期間。ここで自分をしっかり見つめて、大活躍しましょう!

 

まとめ

こんなことを言われました。

このアドバイスのおかげで私の中で、今の期間(配属先に不満を抱えている時間)の過ごし方の新たな方向性を見つけることができました。

 

業務をこなす中で本質的な自分の欲求や適性を見極める期間

 

と、とらえることで少し前向きに仕事できそうです!ありがとう先輩。。

 

皆さんも参考にしてみてください!!

 

今日はここまで!おのさとでした、またあした。ばいばい!

 

ググることができない大人たち

検索エンジンを使う人のイラスト

どうも、おのさとです。

 

私、以前も記事にしたんですけど

 

www.onosato1001.com

 

くっそ高齢者社会で生きてるんですよね。3人の社員がいるのですが年齢が70、71、50。。

私を入れて平均年齢約54歳。

 

その環境で生きていると感じることがあります。それは

 

あいつらマジでググれない

 

これ本当に。こないだもデスクトップにショートカットの作り方教えてって言われたし、デスクトップの壁紙を変えたいって言われたし。びっくりしたのは、いつも泊まってるホテルに電話したら空いてないから探して〜って。。

 

いや、目的まで定まってるならそれを検索欄に入力するだけやん!すぐできるやん!!と思いましたが、そこは心の広いおのさと。グッとこらえて「多分検索したら答えが載ってることがあるってことを知らないんやな。そしたら情報ソースは俺しかないしまあしょうがないか」と思っていました。エライ。健気。

 

ところが先日歴史的建造物が大好きな所長が正倉院に行ってきたといって、PCの画面を見せてきたんです。検索欄には「正倉院 画像」

 

ググれてるやん!!!

 

そして一言。「俺この年なのに検索とか出来てすごいだろ?」

 

よおし。今から貴様の墓を作ってやろう。「お墓 作り方」で検索検索ゥ!!

 

自分で調べられたのにいちいちくだらないこと聞いて時間を奪いやがって!そのせいで何時間無駄にしてきたことか。

 

そんで私思ったんです。

バブルを経験した世代は人にやってもらうのが当たり前なんだ、と。

 

移動にしたってタクシータダで乗れるも同然だったし、飲み会も自分で身銭削る事も少なかったろうし、身の回りのことはお付きの人とか奥さんに全部やってもらってきたんだろ?!ふざけんな!

 

でも自分の中の当たり前がみんなの当たり前ではないことを素直に認めるのはとても難しい。

だってそれで生きてきたんだもんね。そして成功もしてきたことでしょう。

 

そういう上の世代の言うことは我慢して聞いておくって言うのが若手の仕事、みたいな世間の通説も若者を縛る呪いみたいなもんですよね。自分が上の世代になったら当たり前のようにしたの世代にそれを強いてしまうんですから。無意識のうちに。

 

私はおじさんになっても若者の気持ちがわかるおじさんでいたい。どうすればいいんだろうか。

 

とりあえずtiktok始めるか。

 

今日はここまで。おのさとでしたまた明日!ばいばい〜〜

プライドは、ない方がクールに見える

どうも、おのさとです。

プライドの高い人のイラスト(男性)

プライドが高い人のダサさ

 

自分でプライドたけーなと思うことが多々あります。

仕事で一度教わったことを忘れてしまっても素直にそういえず知ったふりをしてその場を取り繕って後で必死にググるし、おなか痛くてもうもれちゃいそうなときもそれを周りに悟られないように平静を装ってしまうし、ツイッターでグラビアアイドルのえっちな写真をいいねしてるのがばれたら恥ずかしいから俺はそういうの気にしてないからと言わんばかりに引用リツイートで「シコリティが高い」とか言ってしまうし。。

 

こういうの書いてるのも、「そういうのをさらけ出してしまえる自分いけてるっしょ?」というよこしまな気持ちがありますからね。もうくそダサい。プライドって高いほうがかっこいいっていうかもしれないですけど、高ければ高いほどダサいですよ。高ければ高いプライドのほうが折れたときくそダサいもんな、ですよ。

 

プライドが高いと悪循環に入ってしまう気がしていて。プライドが高いって要は失敗とかミスで他人の評価が下がるのが怖いってことじゃないですか。だから自分の下手がばれないようにばれないようにと行動していくんですよ。そうすると、幸か不幸か失敗の確率は減ります。大きく成功することもあります。そうするとさらに下手をこくのがためらわれるようになって自分をプライドの厚化粧で守ろうとしてしまうんですよね。積み重なっていくとそこにはもう自分ではない「なにか」が存在してしまうことになって、現実の自分とのギャップに苦しんでしまう。

逆のパターンもあります。プライドがあるから評価を落としたくない。そうすると逆転の発想で最初の評価を上げなければいいという考えになる可能性があります。だからミスっても「ははは~やっぱおれだめなんすよ~」と周りには自分を落とすような言動をするようになる。でも心の中では「おれは本当はもっとできるから。あいつらには本来の自分を見せてないだけだから」と自尊心を保とうとする。こういうやつって飲み会出ようと熱い自分語り()しまくりますからね。要注意です。

 

プライドがない人のクールさ

一方でプライドがない人はめっちゃかっこいい。失敗しても成功しても「はいそうですか」で次に行く。

自意識と周囲の評価の差があまりないから信頼されるし自信もある。できないことに対しても周りを気にしてやらなきゃ、ではなくてシンプルにできないからできるようにする。思考と行動が一直線なんですよね。

こういう人一部の人はバカと呼ぶかもしれませんが、それならバカはかっこいいよ。

 

それでも結局…?

 

でもでもでも、プライドが高い私はこう思うのです。

 

そんなやついねーだろ!

 

そういうやつも自分と同じようによこしまな気持ちを持っていて、それを隠すように周囲の評価が上がるように行動してたら今のスタイルになったってだけだろ。と。

 

だったら私にだってそういう風にかっこよくみられるような奴になれるだろ。と。

 

ああこうして今日も回り道して、時に逆走しながら人生を生きていくのです。

ひねくれてる自分も結構好きなんでね。

 

本当はきらいですけど、ひねくれてる自分をも認めてしまえる器の大きさをアピールしたところで今日は終わりたいと思います。

 

おのさとでした、また明日、ばいばい!

 

 

「慣れ」に関する考察

どうも、おのさとです。

 

最近仕事に慣れてきました。おかげで怒られることも少なくなり、ストレスも減ってきました。

しかし、言いようのない不安がつきまとっています。

そこで今日は「慣れ」について語ってみようと思います。

 

慣れることのメリット

慣れると楽になりますよね。新たに覚えることや考えないといけないことがどんどん少なくなるのでストレスが減ります。

ストレスが減るとよく眠れるようになるし、緊張もしないから疲れも減ります。

そして新たに工夫を凝らすための余裕が生まれます。

 

つまり、慣れることの最大のメリットは無意識下でできることが増えて余裕ができるといったところでしょうか。

 

慣れることのデメリット

一方で、慣れて考えなくてよくなると頭を使わなくなります。

長期的に見ると考え続けてた人と思考停止だった人の差は大きくなります。

 

慣れることの最大のデメリットは脳死状態で日々を過ごすことになるということです。

 

私が考えたウルトラC

慣れたら楽になるから最高!かと思いきや、裏の側面として思考停止に陥ってしまう。

ではどうすればいいのか。

私が考えたのは

考えることに慣れる

ということです。

 

考えることは疲れるんです。でも考えないと成長が止まる。

なら考えることに慣れればいいんだ!

 

無意識に考えることができれば無意識に成長することができる。無意識成長できるということは、日々楽しながらスキルを上げることができるということ。

 

これ最高じゃないですか?

 

どうやったら慣れるの?

じゃあどうするか。

私は

物事に対して常に背景を知ろうとする

必要があると思っています。

 

背景を知るためには持っている情報から推測したり、自分で証拠を探しに行くスタンスが必要です。そうすると勝手に周辺知識も身について背景を知ることができたら、仕事に取り組む意義を見出すことができるのです。

 

最初はやはり大変だと思います。慣れるまでの道のりは長いですから。私が以前見たものでは、人はメンタルの習慣を身につけるのに6ヶ月かかるそうです。

半年も常に考えていられるか?私なら無理笑

 

そう考えるとブログをやることは思考の習慣を身につけるいい策だと思います。

ブログの文章を書く上では、テーマの情報収集や記事の構成勘案など様々なことを考える必要があります。また、自分の考えをアウトプットし続けなければならないで、自然と常日頃からネタ探しのためにこういう表現にしたらおもしろいとか考えるので、視点の解像度が上がるんですよね。楽しいですよブログは

 

今日はここまで!またあした!はまいばい

 

改めてPVを稼ぐ理由について考えてみた

どうも、おのさとです。

 

ここ最近やたらとPVを気にしてしまう自分がいます。最近そのせいで書きたいことも書けなくなっちゃうって事態が発生しています。

 

そこで今日はなぜブログでPVを稼ぐ必要があるのか、についてじっくり考えてみます。

 

どうか少しの間お付き合いください。

 

私にとってのブログ

こういう迷いが出てしまった時は基本に立ち返ることが鉄則。そうすれば大体解決に近づく気がしています。これ、受験で身につけた方法です。受験も捨てたもんではないな。

 

そもそも私がブログを始めたのはいろんなことに挑戦して、それをみんなに見てもらって褒めてもらいたかったから。

褒めてもらえればさらにやる気も出るし、やる気が出たらますますやる気になるから挑戦が実を結び実力もつくから一石二鳥!俺天才!

そんな感じでブログを書き始めました。

 

でもとりあえずブログを書いていくとまあ読まれない。どんだけ更新してもPV0は当たり前。たまにPV1とかになって喜んでたくらいです。

これって、他の人と比べてもかなり悪い数字だったので(1ヶ月目のPV300超えてるひとばかり)、開き直ってPVを気にせず書きたいことを書いてました。記事数が増えれば自然とPVも増えるだろうと信じて。。

 

しかし、現実は甘くはなかった。3ヶ月経った今でもPV40いけばいい方。1000PV/1月がまあ遠い笑

 

そこで思いました。まずは兎にも角にも見てもらわなきゃ、当初の目的の褒められまくる、ということは達成できないと。

 

だからまずはPV狙いで役に立つコンテンツを作ってみようと考えました。

役に立つということは、独りよがりでなく誰かに向けて丁寧に書いているということ。そうすると1記事のクオリティを上げる必要が出てきます。そうすると今まで適当に書いてあげてた記事も一度腰を据えて書かなければならない。

 

これが厳しさの原因なんですよね。

 

腰を据えて、役に立ちそうな情報の深い知識を調べて、丁寧に記述していかなければならない、っていうのはもはや仕事に近い笑笑

 

じゃあどうすればいいのか。。

 

そこで考えたのが自分の好きなものな情報をまとめてわかりやすくすること。でもそれがぜんぜんで

 

キュレーションブログ

まとめ記事ってかなりアクセスを取りやすいんですよ。SEO的に記事タイトルを「好きな漫画10選」とかにすればかなり上位いけますよね,

 

そんな感じでアオアシとか、ミスチルについて自分なりに書いてみたんです。

 

結果はまあ悪くない。でもぜんぜん楽しくない、、

 

なぜかというと自分の成果物という実感持ちにくいから。やっぱり私は今までにないものを作り上げる過程が好きみたいです。

 

じゃあどうする?

ガチ雑記ブログはダメ、まとめブログもダメ。じゃあどうしよう。

 

雑記書きまくり、週末見直し

 

からです。書きたいことをまず書く。それから週末まとめて第三者として、直して欲しいところをチェックしリライトする。

 

そうすれば書きたいことを書きたいだけ書きたい私と、もっとPVを伸ばしたい私が仲良く共存できるのではないかと。

 

やっぱり見られてナンボのブログの世界。見られなきゃないものと同じですからね。これからも日々更新していきたいと思います。

 

今日はここまで。おのさとでした、またあした、ばいばい